うちの部署には新人さんが、男1人、女1人入ってきたんですが、最近この男君が主任やギャルにビシバシ指導されてて、見ていて面白いです。
主任はこの男君の電話での口調が気になるらしく、
「それ学生言葉だから使わないで。周りの先輩達の口調を見習いなさい。」
と指導してて、え、そんな事言われたら丁寧な言葉使わなきゃ、と内心慌てています。
私はそんなに気にならないんだけどな〜。
親しいお客さんには使っていいと思うけどね。
またこの男君、メモをよくなくす子で、
「さっきの件誰から?」
と聞くと、
「あ、あれ?書いたの捨てちゃいました。」
と慌ててゴミ箱や机を漁る漁る。
しっかりしてるギャルは、
「メモは電話用ノートと、習った事を書いておくノートと分けておくように渡したじゃん。ポストイットに書くと、なくすよ。」
と、怒り口調。
男君は注意されたら
「はい、すいません。」
と返事はいいんだけど、また同じ事をやらかすので、また怒られるの繰り返しです。
もう一人の女の子は、ちゃんとしてる分、余計に目立つんだよねぇ。
彼が1人立ちして、営業になれる日は来るんだろうか。
主任はこの男君の電話での口調が気になるらしく、
「それ学生言葉だから使わないで。周りの先輩達の口調を見習いなさい。」
と指導してて、え、そんな事言われたら丁寧な言葉使わなきゃ、と内心慌てています。
私はそんなに気にならないんだけどな〜。
親しいお客さんには使っていいと思うけどね。
またこの男君、メモをよくなくす子で、
「さっきの件誰から?」
と聞くと、
「あ、あれ?書いたの捨てちゃいました。」
と慌ててゴミ箱や机を漁る漁る。
しっかりしてるギャルは、
「メモは電話用ノートと、習った事を書いておくノートと分けておくように渡したじゃん。ポストイットに書くと、なくすよ。」
と、怒り口調。
男君は注意されたら
「はい、すいません。」
と返事はいいんだけど、また同じ事をやらかすので、また怒られるの繰り返しです。
もう一人の女の子は、ちゃんとしてる分、余計に目立つんだよねぇ。
彼が1人立ちして、営業になれる日は来るんだろうか。
コメント