ここ最近、こいつにイライラさせられっぱなしです。
入ってきた当初は元気が良くていい感じだったんだけどなぁ。
まず言葉遣いがなってない。
課長に対して、
「そうっすねぇ〜。」や「○○じゃないですか〜」
とは何事だ。
私にならともかく。
その度に、
「『そうっすねぇ〜』じゃなくて・・・・。」
と注意してたんですが、ちっとも直らないし段々面倒になって、今では放置プレーです。
営業に出るようになって、叱られてしまえ。
あと本人はフレンドリーなつもりなのか、馴れ馴れしい態度が多いんです。
いきなり背中を雑誌でつつかれて、
「お金貯まらないんですよ〜。」
と、話しかけてきた時は、
「飲みに行ってるからじゃない?」
と返しつつも、気安く触るんじゃねーよ、とムカムカでした。
電話に出るのも遅いし、物覚えは悪いし、久しぶりに男の子が入ってきたから、即戦力になると期待しすぎたのかなぁ。
もう一人の女の子の方は素直で、敬語もできるし、ちゃんと言われた事はノートを取って間違えを繰り返さないように心がけているんです。
だから余計比較しちゃうんだよなぁ。
その姿勢を見習って欲しいもんだ。
入ってきた当初は元気が良くていい感じだったんだけどなぁ。
まず言葉遣いがなってない。
課長に対して、
「そうっすねぇ〜。」や「○○じゃないですか〜」
とは何事だ。
私にならともかく。
その度に、
「『そうっすねぇ〜』じゃなくて・・・・。」
と注意してたんですが、ちっとも直らないし段々面倒になって、今では放置プレーです。
営業に出るようになって、叱られてしまえ。
あと本人はフレンドリーなつもりなのか、馴れ馴れしい態度が多いんです。
いきなり背中を雑誌でつつかれて、
「お金貯まらないんですよ〜。」
と、話しかけてきた時は、
「飲みに行ってるからじゃない?」
と返しつつも、気安く触るんじゃねーよ、とムカムカでした。
電話に出るのも遅いし、物覚えは悪いし、久しぶりに男の子が入ってきたから、即戦力になると期待しすぎたのかなぁ。
もう一人の女の子の方は素直で、敬語もできるし、ちゃんと言われた事はノートを取って間違えを繰り返さないように心がけているんです。
だから余計比較しちゃうんだよなぁ。
その姿勢を見習って欲しいもんだ。
コメント