今日が私の梨剥き記念日
2005年9月8日 ののり〜な的お仕事仕入先から大量の梨をもらいました。
するとギャルから、
「ののり〜なさん、梨剥いて。」
と言われて、
「剥けません!」
と即答すると、ビックリされました。
だって本当に剥けないんだもん。
家で1回だけリンゴでチャレンジした事あるけど、面倒になって母親にやってもらったのよね。
「練習すれば上手くなるのに・・・。」
と言われた事が懐かしい。
可愛い後輩が
「あ、私がやります。」
と言ってくれたので、じゃ、よろしく〜とスルーしようとしたら、
「ダメだよ!はい、練習練習!!」
とギャルに給湯室へ強制連行されました。
えーマジですか?
狭い給湯室で、
「まずナイフを親指で押さえて、芯を切るには斜めに入れる。」
と説明を入れながら付きっ切りで指導されました。
む、難しい・・・。
できな〜い、でこぼこになります〜、とギャーギャー騒いでる私を見ながら、
「やれば出来るじゃん。いきなり縦にざく切りにされたらどうしようかと思ったよ。」
と笑われました。
それはさすがにないっすよ・・・。
私が剥いた梨は主任に差し上げました。
「思ったより綺麗。」
と褒められました。
嬉しくて同期に社内メールで報告したら、
「あれ?一応自炊生活だよね?」
と返信が。
うん、一応ね。
コンビニがお友達だからね。
するとギャルから、
「ののり〜なさん、梨剥いて。」
と言われて、
「剥けません!」
と即答すると、ビックリされました。
だって本当に剥けないんだもん。
家で1回だけリンゴでチャレンジした事あるけど、面倒になって母親にやってもらったのよね。
「練習すれば上手くなるのに・・・。」
と言われた事が懐かしい。
可愛い後輩が
「あ、私がやります。」
と言ってくれたので、じゃ、よろしく〜とスルーしようとしたら、
「ダメだよ!はい、練習練習!!」
とギャルに給湯室へ強制連行されました。
えーマジですか?
狭い給湯室で、
「まずナイフを親指で押さえて、芯を切るには斜めに入れる。」
と説明を入れながら付きっ切りで指導されました。
む、難しい・・・。
できな〜い、でこぼこになります〜、とギャーギャー騒いでる私を見ながら、
「やれば出来るじゃん。いきなり縦にざく切りにされたらどうしようかと思ったよ。」
と笑われました。
それはさすがにないっすよ・・・。
私が剥いた梨は主任に差し上げました。
「思ったより綺麗。」
と褒められました。
嬉しくて同期に社内メールで報告したら、
「あれ?一応自炊生活だよね?」
と返信が。
うん、一応ね。
コンビニがお友達だからね。
コメント