人に教えるって難しい
2008年5月7日 ののり〜な的お仕事 コメント (4)新人さんを教え始めて早一ヶ月。
飲み込みが早いと思ってた子だったけど、
表面的だったらしい。
多分まだ50%しか理解してないんだろうなって思える事が
いっぱいある。
電話も取り始めてるんだけど、
一つの内容を自分で最後まで終わらせた事が無い。
必ず、
「聞いていいですか?」
って横の私か先輩に聞いてくる。
納期確認くらい早く覚えて。
仕入先に電話するだけだよ。
私もけっこう下の子達には甘いので。
聞かれたら、やり方だけ教えるなんてせずに、
最後までちゃんと見て、何でこうなるのかって逐一言ってるんだけど、うーん。
「分かりました。」
って言ってるわりに、同じこと聞いてくるんだよなぁ。
最近では私が電話終わるのを横で待ってる雰囲気を感じまくりなので、わざと終わっても終わってないフリしてみたり。
同期は厳しいので、
「私は3回までしか言わないよ。後は自分でノートとか見て考えてもらう。ののり〜なもそうすれば?」
って言ってくるけど、まだ一ヶ月だしなぁ。
もちろんノートは見てもらってるけど。
いや、一番ネックなのは、指導担当が嫌で辞めたいですなんて言われる事。
自分大事ですから。
前の部署でも新人さん教えたけど、
この子の時は全然楽だった。
今より忙しい部署だったのに、
負担とか感じなかった。
やっぱり個人の性格かな。
飲み込みが早いと思ってた子だったけど、
表面的だったらしい。
多分まだ50%しか理解してないんだろうなって思える事が
いっぱいある。
電話も取り始めてるんだけど、
一つの内容を自分で最後まで終わらせた事が無い。
必ず、
「聞いていいですか?」
って横の私か先輩に聞いてくる。
納期確認くらい早く覚えて。
仕入先に電話するだけだよ。
私もけっこう下の子達には甘いので。
聞かれたら、やり方だけ教えるなんてせずに、
最後までちゃんと見て、何でこうなるのかって逐一言ってるんだけど、うーん。
「分かりました。」
って言ってるわりに、同じこと聞いてくるんだよなぁ。
最近では私が電話終わるのを横で待ってる雰囲気を感じまくりなので、わざと終わっても終わってないフリしてみたり。
同期は厳しいので、
「私は3回までしか言わないよ。後は自分でノートとか見て考えてもらう。ののり〜なもそうすれば?」
って言ってくるけど、まだ一ヶ月だしなぁ。
もちろんノートは見てもらってるけど。
いや、一番ネックなのは、指導担当が嫌で辞めたいですなんて言われる事。
自分大事ですから。
前の部署でも新人さん教えたけど、
この子の時は全然楽だった。
今より忙しい部署だったのに、
負担とか感じなかった。
やっぱり個人の性格かな。
コメント
いまだにペーペー気分というか(==;)
後輩は欲しいけど、教えられない気がする・・・
いいなぁ〜。いつまでも下でいるのって
気持ち的に楽じゃないですか?
後輩がいると雑用をやらなくていいので
その点ではいいんですけどね(笑)
しかし先日マネージャーの資格に受かってしまったので…(泣)
いつまでもペーペー気分でもいられないようです。
精進するしかありませんなぁ。
程よく後輩、程よくベテランで
ちょうどいいかもしれませんよ。
日々勉強日々精進ですね。