最近部屋のお掃除を気づいたら心がけるようにしています。
食器とかお洗濯とか、溜めないように溜めないように・・・。
まぁたまに溜まるんですけどね。
何で心がけるようになったかと言うと、
去年うちの会社の支店にいた営業マンが
病気で亡くなったんです。
私はその人と一緒に働いた事が無かったので、
悲しみよりもまだ若いのにーって言う驚きが多かったんですが、
ここでふと考えた。
その人独身で一人暮らしだったんです。
私と同じです。
「もし私が家で死んだら、第一発見者は誰だろう。」
疑問がムクムク。
そんな事になったら間違いなく無断欠勤になるだろうから、
先輩曰く、
「多分センター長と・・一応女性だから私が
ののり~なさんの家に行くと思う。」
マジですか。
溜まってる洗濯物も汚い部屋もその時見られるわけですよね。
死んでも死にきれないっつーか、むしろ生き返る勢いっつーか。
部屋に来る=大家も来るって事だし。
ひー考えただけで叫びそうだ。
なので、ある意味いつ死んでも(人に見られても)いいような
部屋にしておこうと。
この心がけがいつまで続くかな。
食器とかお洗濯とか、溜めないように溜めないように・・・。
まぁたまに溜まるんですけどね。
何で心がけるようになったかと言うと、
去年うちの会社の支店にいた営業マンが
病気で亡くなったんです。
私はその人と一緒に働いた事が無かったので、
悲しみよりもまだ若いのにーって言う驚きが多かったんですが、
ここでふと考えた。
その人独身で一人暮らしだったんです。
私と同じです。
「もし私が家で死んだら、第一発見者は誰だろう。」
疑問がムクムク。
そんな事になったら間違いなく無断欠勤になるだろうから、
先輩曰く、
「多分センター長と・・一応女性だから私が
ののり~なさんの家に行くと思う。」
マジですか。
溜まってる洗濯物も汚い部屋もその時見られるわけですよね。
死んでも死にきれないっつーか、むしろ生き返る勢いっつーか。
部屋に来る=大家も来るって事だし。
ひー考えただけで叫びそうだ。
なので、ある意味いつ死んでも(人に見られても)いいような
部屋にしておこうと。
この心がけがいつまで続くかな。
コメント