ドタキャン

2003年1月25日
今日は後輩と飲みに行くハズが、後輩に仕事が入ってしまい、来月になった。
大変だね、新聞配達も。
正直楽しみにしてて、よしよし奢ってやろうと銀行に行ったばっかだったから、
「んだよ〜。」
と思ったけど、言ってビビらせたら嫌なので
「じゃ、来月ね。」
と優しく終わらせた。
んだよ〜。

時間が出来たから、クリームシチューを作った。
上手い、これもルーのなせる技ね。
実はカレーは一度も作った事がない私。
作り方って一緒なのかな。
あー今日は食って飲んで寝て過ごそう。

監査が来たぞ

2003年1月24日
通販で頼んでた化粧品が届いた。
口紅とグロスを頼んだんだけど、グロスの色がカタログよりも非常に明るく、塗ってみたらメイベリンのCMに出てくる唇キラキラの外人さん達みたくなった。
・・・・・・・・・微妙。
でも失敗した!とは思いたくない。
ちょっとずつ伸ばして使えば、いけるわ!
レッツポジティブシンキング。

ここ一週間の間、監査がありまして。
営業マン達が書類整理と、見られちゃまずいもんは処分しまくっておりました。
新入社員には監査役からの面接があるもんで。
「ののり〜な君、我が社の経営方針は?」
と課長からいきなり聞かれて困った。
FAX送ろうとしてる時に聞かないで下さい。
番号忘れちゃったじゃないですか。

実際は経営方針や下期の売上目標なんぞ少しも聞かれずに、
「今どこから来てるの?通勤時間は?」
ってな感じで世間話ばっかでした。
あ〜よかった。

でも監査が来てる間うるさかったのが課長。
来客があった時にお茶を出すのは私の仕事で。
当然監査役が来てる時にもお茶を出す。
あ、席に着いたな、じゃあそろそろ・・・と腰を浮かした瞬間に課長から
「ののり〜な君、監査役にお茶を。」
とこそこそ言われる。

分かってますってば。
いちいち言わなくても見てればお茶入れに行くのくらい分かるでしょ。
何かやろうとしてるのに、言われるとピクってくるわ。
まあ、課長も気を使ってたんだろうなあ。

後輩の結婚

2003年1月18日
明日買い物に行く友達とメール中、高校の後輩から電話がかかってきた。
「先輩○○が結婚するんですよ。」
マジで!?
○○は一個下の部活の後輩。
すごく愛嬌のある子で当時は仲良かったけど、卒業してからは最初手紙のやり取りをしただけで、今は全く連絡を取っていない子だ。
結婚かあ、はやーい。

「しかも出来ちゃったなんすよ。」
マジで!?
「って言うかもう生まれてるらしいっすよ。」
マジで!?
出来ちゃったじゃなくて生まれちゃった婚じゃん。
「ところで先輩彼氏は?」
殺すぞ、コラ。

とりあえず来週飲みに行く約束をした。
「社会人なんだから奢って下さいよ。」
と言われ、奢る約束をしてしまった。
一人暮らしだからお金ない、という言葉は無視された。
くそう、いいかたまには。

電車と主任

2003年1月17日
通販で化粧品を頼んだ。
ここは今時送料は取るし、振り込み手数料は取るしで、サービス的には悪いとこなんだけど、おまけがけっこうついてくるので、それに引かれて又購入。
ああ、全然使い切ってないのに溜まってく一方だ、マイ化粧品よ。
大抵使うのは決まってるのにね。

最近帰りの電車が指導主任と一緒になる事が多い。
最初は気を使って、無言にならないように話題をふったり盛り上げたりしてたんだけど、今じゃ〜横で寝たりしてる私。

正直一人で帰りたいんだけど、終わる時間が一緒になるんだよね。
一緒にならないようにわざと遅くまでいたりしても、何故か主任もその間仕事してて私が終わると主任も終わるって感じで。
狙ってるのか?

嫌われるよりマシか。

笑いのワケ

2003年1月15日
今日は係長が会議で忙しげだった。
途中途中で会議室から降りてきては、机の上に残っている仕事を片付けていた。
特価見積もりとか、営業マンじゃないと対応出来ない事があったので、私も先輩もその度に
「これ、特価依頼です!」
「送料やっぱ1万超えるんですって、どうします?」
と係長を捕まえまくってた。

最近私は係長に注意を受ける事が多い。
係長好きだから、かまってもらえて嬉しくて、注意を受けてる時も「えへへ。」って笑っちゃうんだけど、これじゃいかんな〜って思うのだ。
係長からしたら、何て不真面目な奴だって思うかもしれないし。

でもね〜どうしても笑っちゃうの。
真剣な顔したら落ちこんじゃうんだよね。
ごまかし笑いなんだよね。
女だから通用するのかも。

女で良かった。

運転できる?

2003年1月12日
今日はお風呂にも入らず、顔も洗わず、一日トレーナーとジャージでテレビ観たりネットやったり本読んだりゲームしたり引き篭もってた。
外に出るのも好きだけど、お家も大好きな私。
友達には「毎日予定がつまってないと嫌!」って子もいたけど、私は逆に予定ない方が好きだなあ。
何しよう〜って考えるのがいい。

ついに米が切れた。
買いに行かなきゃ。
でも今チャリ壊れてるから、持って帰るの重いんだよなあ・・・。
1キロくらいのにするか。

こういう時車があればなあと思う。
でも免許取って、早1年。
全然運転してないから、運転しろと言われても多分不可能。
ブレーキは確か左だったよね。

実家に帰った時旅行をしたんだけど、運転をしていた父が
「ビール飲みたいなあ。」
と言い出した。
横から母が、
「ダメ!私も飲みたくなるから。」
と叱った。
「私運転しようか?」
と聞いたら、二人揃って
「お前は保険に入ってないから。」だの、
「どうやって発進するか覚えてる?」
だの言ってきたので止めたっけ。

失礼な。
でも覚えてないわ。

合コンしてきました

2003年1月11日
今日は大学の友達からのお誘いで合コンしてきた。
相手は一個上の国家公務員と銀行マン。
友達からナンパで知り合ったとは聞いてたけど、試しに
「彼女とどうやって知り合ったの〜?」
と聞いてみたら、
「え、大学の知り合いでさ〜。」
と公務員に言われた。
ん?ナンパじゃないの?

「サークルとかの?」
って聞いたら、
「うん、まあそんなもんかなあ。」
って。
・・・・こいつ嘘付いてる。
「私達女子大出身なんだけど。」
と言ってみると、やばいっていう顔した公務員。
どうやら友達は自分の大学名も私が同じ大学出身だとも言わなかったらしい。

って言うかさあ、ナンパならナンパって言えばいいのに。
知ってて聞いた私も意地悪だけど、どう答えるかな〜って思ったんだよね。
しょっぱなから嘘つかれたので、この人の印象悪くなってしまった。

映画を観て、その後飲みってコース聞いてたのに連れて行かれたのが、ダーツバー。
ダーツ・・・楽しかったけど、食事前に行ったのは失敗だったかも。
ああいうとこは、食事した後ちょっと遊ぼうかって感じで行った方がもっと楽しかっただろうな。
その後やっと飲み屋に行って、カラオケ行った。

カラオケ2時間で入ったんだけど、
「10分前です。」
の連絡が入ったのが11時半前くらいで、
「あ、終電間に合うな。」
って安心してたら、男性陣が
「1時間延長で。」
って勝手に言ったので、おいおいって感じだった。
電車大丈夫?くらい聞けよ〜〜。

友達が
「終電間に合わないから無理。」
って言うと、
「タクシーで帰ればいいじゃん。」
と言われた。
そりゃあんたたちは都内だからいいけど、うちらはいくらかかると思ってるんだ。
タクシー代払ってくれるの?

結局
「30分が限界。」
ってことで納得してもらった。
しかも
「そこでオールしようって考えは出ないの?始発で帰るとかさ〜。」
なんて聞かれたし。
一緒にいて楽しい人とならするけどね。
君たちは無理。

最寄駅までの電車は終わってたので、途中からタクシーに乗って帰宅。
何だかなあ、な合コンだったけど、運転手さんが坂下千里子のラジオを録音しながら運転してるのを見て心が和んだ。

肌肌肌

2003年1月10日
今日は営業マンが全員出張やお休みでいなかった。
上の人がいないとだらける雰囲気になりますね。
毎日やってる朝礼も挨拶だけで終わらせたし、先輩はヒマになったら携帯のゲームしてたし。
こういうのも好きだ。

最近お肌のお手入れを念入りにするようになった。
正月に実家に帰ったらすぐ上の姉から、
「ののり〜なちゃん痩せたけど、ニキビ増えたね。」
と言われ、ぐっさりショックだったのだ。
自分では一時期ひどかった時と比べて大分良くなったなあ〜と思ってたのに・・・。
そばにいた母が、
「そうでもないよ、大分良くなったよね。」
と慌ててフォロー入れてくれたのが微妙に悲しかった。

「いろいろ付け過ぎなんじゃない?」
と私が持って来た化粧水類を見て言われた。
そうかなあ、冬だからクリームとか美容液とかいるかなあと思ったんだけど。
そういう姉が持って来たのは、化粧水と美容液が一つになったタイプ。
千円以下で買えちゃうやつだ。
それでも姉の肌は色白もち肌で、ニキビ一つなし。

う〜〜そんな肌なら言い返せないよ。
特にお手入れしてない人の方が、綺麗な肌してる人多いんだよね。

次会う時は綺麗なお肌で会う事を心がけるぞ。
ってな感じで、今は毎日サプリを摂って、メイクしたまま寝ないようにして(これがよくあった)、シンプルなケアを心がけるようにしてます。
けっこう調子いいです。

見られること

2003年1月7日
昨日、今日と電話やFAXが少なかった。
急に何も用事がない瞬間が出来て困った。
課長が挨拶周りでいなかったので、こっそりネットしてみたり。

私の席は課長の前なので、パソコンの画面は丸見えなのだ。
だから見積書を打ってる時も注文を打ってる時も、見ようと思えば課長からは全開なワケで。
正直この席嫌だ〜〜と席替えの時思った。

でも慣れてきたんで、段々気にならなくなってきた。
逆に
「私がマジメにやってるのをアピール出来る場所じゃん。」
とポジティブに考えたり。
反対に注意を受けた時はすげー気まずい席なんだけども。

最近帰りの電車でゲームボーイをやってる。
座ってると時々隣の人の視線を感じる。
順調に進んでる時は
「見る?このアイテムを。このレベルアップを。」
と自慢したくなるんだけど、行き詰まってきた時は、
「んだよ、見んじゃねーよ。どーせ迷ってるよ。どこ行けばいいんだよ。」
と八つ当たりしたくなる。
RPGって素敵。

英樹の娘

2003年1月5日
洗濯物干してたら、風が強すぎて飛ばされそうになって慌てて回収した。
下に取りに行くことだけは避けたいもの。

高橋英樹の娘がフジのアナウンサーになるそうで。
うわあ、99%コネだろうな、と思ったり。
マジメに受けてる学生は可哀相に。

この人私の母校の後輩なんだけど、在学中に友達から
「高橋英樹の娘がうちのサークルに来てさあ。」
と聞かされて、これがおもしろかったのだ。
そのサークルは入りたいって新入生が多くて、毎年新入生審査みたいなのをするそうで、そこで
「あなたがこのサークルに入った場合の利点は何ですか?」
という質問をしたらしい。

英樹娘は、
「バイトをしなくていいので、サークルにたくさん顔を出せます。」
と答えたそうだ。
そりゃー金持ちだもんな〜。
って言うか、それ利点?

あと学祭の時に、父親の事務所の人を引き連れて巨大な鍋に味噌汁を作って持って来たとか、英樹のサインくれ!ってお願いしたら、部屋のカーテン前でポースを付けて写っている英樹のサイン付き写真をもらったとか、いろいろ伝説を残してるらしい。
いや〜いいね。
同級にいたら、私も写真欲しいね。

同期ごめんよ

2003年1月4日
実家から帰って来ました。
空港の混んでること混んでること。
最初荷物が多いので送ろうと思ってたのに、送る暇がなくて、結局全部持って帰ってしまった。
プラスお土産で手が抜けそうだった。

家に着くと同期からの年賀状が来てた。
うっやべえ、今年は同期に一枚も出してない。
って言うか住所録持って帰るの忘れたのだ。
課の先輩にも出せなくて、一番仲良しの先輩に
「皆さんの住所教えて下さい〜〜!」
とメールで泣きついたら、
「バカ。今から全員のメールするから。」
と、全部教えてくれたのだ。
あ〜すいません。
最後の最後に世話かけさせてしまったわ。

そんなワケで同期にも出せず。
メールで全員に「あけおめ」を送っておいた。
ふ〜皆マメだなあ。
いや、出すのが当たり前なんだけども。

でも昔からの仲良しの友達には年賀状出してた私。
来年は(今年か?)きっと同期にも出します。
ごめん、皆。
今実家から日記を書いています。
親がパソコンを買ったんですね。
でもちっとも使いきれてません。
私が来たときはプリンターは箱に入ったまんまだし、パソコンは隅っこに放置されてるし。

しかも買ったのはwinのxp。
98の私としてはうらやましくてうらやましくて。
画面綺麗だなあ〜、起動早いなあ〜、えっ!こんなのも入ってるの!?と驚きの連続で。
うちのと交換しようかと本気で考えた。

だってうちの親自分のメアドは知らないし、プリンターも
「接続して!」
と頼んでくるし。
もう、何で買ったんだよ!と突っ込みたくなる。
多分私が帰ったらまた放置されるんだろうなあ。
ああ、プロバイダ料もったいない。
ほんとは休みの間にメールくらい送れるようにさせようと思ったんだけど、毎日出かけてたから暇がなくて。

皆様今年もよろしくお願いします。

実家へGO!

2002年12月28日
今日から実家に帰ります。
すぐ上の姉が一足先に帰ってるらしく、昨日電話が来た。
「迎えに行くからね〜。」
って。

この姉ははっきりものを言う人なので、
「あんた太ったわね。」
だの、
「まだ彼いないの?」
だのガンガン聞かれそうで怖いです。
会えるのは嬉しいけど複雑な気持ち。
けっこう妹だって気を使ってるんだぞ〜〜!

そんなわけで行って来ます。
今日は仕事納めの日。
先輩が、
「掃除メインで電話も少ないからヒマだよ〜。」
と言っていたので、
「今日は楽だわ。」
と思って行ったら全然そんな事なかった。

普通に電話も来るし。
普通にFAXも来るし。
一応午前中は通常業務で午後は掃除の予定が2時を過ぎても仕事が終わらなくて困った。
他の部署は午前中から掃除してるらしく、
「今ホース使ってる?」
とか内線かかってきたりして、キレそうになった。

「忙しいじゃないですか〜。」
と先輩と愚痴ってたら、係長が
「ええことやんか。」
とニコニコ顔。
ええことありませんがな。
でも言えなかった。

お客さんもうちが今日まで通常業務してるって知ってるから、
「今日出荷で明日着出来る?うち土曜もやってるから。」
とか、
「ここのメーカー知りたいんだけど。」
とか問い合わせもガンガン来て、あ〜午後は電話に出なくていいとか決めてほしかったなあと思った。

しかも営業マン達は常務の部屋の掃除に借り出されて、ほとんど私と先輩の二人で対応しなくちゃいけなくて、マジで忙しかったし。
そんな状況なのに帰ってきて部署の掃除を始めた営業マンからは
「ののり〜な君もはよ仕事切り上げて掃除せ〜よ。」
って言われてブチギレそうになった。

じゃあ電話取って下さいよ。
じゃあ注文打つの止めていいですか?
そーですか、じゃあ掃除しますわ。
それから掃除を始めて、一回も電話取らなかった。
営業マンが電話取ってたみたい。
ちょっと機嫌悪かったの感じ取ってくれたかな。

帰り道
「今年は異常なくらい忙しかったね!」
と先輩と言い合った。
あ〜仕事始めに大量のゴミを捨てなくては。

忘年会で

2002年12月19日
今日は忘年会だった。
近くの居酒屋で飲み放題&鍋。
鍋はおいしかったけど、上司とつつくのは好きじゃない。
何か遠慮しちゃうんだよね。
なので、あんまり食べなかった。
ずーっとビールとかサワーとか飲んでた。

それがいけなかったのか、帰りの電車でグロッキー状態に。
「あ、ダメだ。」
と思って、速攻電車下りて駅のトイレで吐いた。
ちょっと休めばいいのに、電車が来たらまだ気持ち悪くても乗ってしまう私。
だから3駅進む度に下りてトイレへGO!な感じだった。
早く帰りたかったんだもん。

吐いた後、鏡に写った自分の顔の青白さにビックリした。
美白しなくてもイケルかもなあ、なんてぼんやり思った。

ミス!

2002年12月16日
朝出かける前に必ずめざましテレビの占いを観る。
今日はふたご座12位だった・・・。
ケアレスミスばっかとか何とか。
そんなの毎日やっとるわい、と平気なフリしつつ実はビビってた私。

そして結果は見事ケアレスミスばっか。
指導主任に
「先輩〜〜。」
と泣きついたさ。
「やっちゃったね。」
「しっかりしてよ。」
と激励の言葉を受けながら、処理したさ。
しくしく。

一度でいいからミスのない一週間を過ごしてみたいなあ。

そういえば今日は家に帰ったら母からFAXが来てた。
新聞の切り抜きか何かを送ったらしいんだけど、黒くなってて読めない。
すると母から電話が来て、
「新聞に痴漢撃退方法が載ってたからののり〜なちゃんに見せなきゃ!と思って。」
と言われた。

ママン、読めないっす。
何か足の甲を踏め!とか書いてあるんだけど、そんな近距離まで痴漢が来るのを待つの?
逃げますよ、私。
ダッシュで。

黒くて見えないよ〜と言うと、
「大丈夫、こっち帰ってきたら取ってあるから読んで。」
と言われた。
読むのか・・・。
今日はムカつくことがあった。
私が直接受けたわけじゃないんだけども。

事の起こりは3日前。
お客さんから電話があって、
「そっちからもらったサンプルが良かったので買いたい。」
と言われた。
でもこっちからそのお客さんにサンプルを出した記録はなし。
ん〜?うちは出してませんよ、と言ったら、
「でも型番とか書いてあるんで、とりあえず注文書出すんで。」
と怒り気味のお客さん。

ここからがややこしい。
お客さんが書いてきた型番の商品は確かにあった。
んで、それを受注の人が手配した。
ところが商品が届いてみると、
「サンプルでもらったのと違う。」
と連絡が。

話を突き進めていくと、お客さんがもらったサンプルはうちから出したものじゃなくて、うちと取引のある仕入先Aから、うちを通さず直接もらったものらしい。
けどその商品の購入ルートはあと一社、仕入先Bもあるのだ。
うちはその仕入先Bから主に買ってるので、当然注文はそこに出すわけで。

その仕入先Bにうちが注文の時、
「この型番ありますか?」
って聞いたら、
「あ〜ありますよ。」
と言われたらしいのだ。
ただ型番っていうのは会社独自で付けてることが多くって、今回は同じ型番のものが仕入先A、Bそれぞれに存在してて、でももの自体は違ってて。

とりあえずそのお客さんがもらったサンプルと同じものはこれだ!と分かったので、違ってた商品は返品してもらって、正しい商品を発注して、さあこれで終わり・・・と思ったら。

今日その返品分が物流センターに返って来たんですね。
開けて見ると、あれ?数が多い・・・。
返品は4ケース分なのに、5ケース入ってる。
物流から
「4ケース分は仕入先Bからのだけど、残りの1ケースは仕入先Aのだよ、何か聞いてる?」
と連絡があってビックリ。
え?仕入先Aのが欲しかったんでしょ?
何で一緒に返って来るの?

受注を受けた先輩がお客さんに電話したところ、
「4ケースもらったけど、ユーザーが1ケースいらないって言ったから、一緒に返しました。」
との事。
はあ?聞いてねえよ。

通常うちからの在庫分ならともかく、仕入先から都度取り寄せる商品の返品は、仕入先に
「返品していいですか〜?」
の許可をもらわないと、返品は出来ない。
今回は仕入先B分の返品は許可もらってたけど、A分は誰も聞いてないのだ。

けどお客さんは
「言いました。」
の一点張りで、こっちが聞いてないと言うと、黙りこくって
「でも元々はおたくが悪いんですよね。」
と逆ギレしてきたらしい。
電話をした先輩は
「もうこの人すごい嘘つきなんだけど!!」
と怒っていた。
元々って・・・だから間違った分は返品受けたじゃん。
正しいのを返してくるのはマジで聞いてないっちゅーの。

すると、横で私と先輩の怒りトークを聞いてた指導主任が
「じゃあさ、とりあえずこの分の返品も全部受けるの。んで、綺麗にした後で、もうこのお客さんからの取り寄せ品の注文は一切受けませんって営業マンに言ってもらおう。」
と提案してきた。
私も先輩も一瞬固まる。
そんな事出来るんですか?

「出来るよ。うちからじゃなく他のルートで買って下さいって言ってもらうの。毎月大した注文もしてこないくせに、文句ばっか多いんだよね、ここ。」
と冷静な指導主任。
そりゃ、そう言ってもらえれば困るのは向こうだからいいけど・・・。
言ってくれるのかな、営業マン。

チャリ

2002年12月11日
今チャリが壊れてる。
漕ぐとガーガーっとものすごい音がするのだ。
よく見るとチェーンが回ってないような・・・。
なので放置。

も〜朝駅まで行くのに必要なのに。
まあ歩いて10分くらいなんだけど、やっぱチャリ使うと時間短縮になるんだよね。
新しいの買おうかな。
でも古いのって普通に捨てられるんだろうか。
捨てるのにお金入るんだっけ?

早く直すか買うかしないと、重いものが買えないわ。

雪の恐怖

2002年12月9日
朝母親からメールが入る。
「そっち雪降ってるんだね〜。」
は?雪?今?
カーテンを開けたら一面の銀世界。
ナンデスカこれは。

滑ったら怖いので、スニーカーを履いて会社へ。
うう〜〜怖いよ〜〜。
歩きづらいよ〜。
滑ったらどうしよう。
ビクビクしながら一歩一歩サクサクと歩いていると、知らないおじさんに
「すごい雪だね〜、頑張れ!」
と励まされた。
頑張ってます。

会社に着いたら同期から電話が。
中央線が止まってて、動けないらしい。
ってことは、他の先輩も遅れるな、こりゃ。

案の定遅刻者多数だったらしい。
でもうちはタイムカードじゃないので、連絡だけで済むんだよね。
ビバ、出勤簿。

ブーツ買いました

2002年12月8日
どーしてもブーツが欲しくて、4時頃新宿へ。CLASSIC TANGENTの大人っぽいブーツを見つけて、早速購入。
ボーナスで買いました。
嬉しい〜。

あとバックも欲しいし、セーターも欲しいし、何だか物欲が出てきたぞ。
お金あるうちに買っちゃおうかな。
いやでもバーゲンまで待つか。
あとちょっとだしね。

そしてその時になると、
「まあいいか買わなくても。」
と思うのよね。
物欲が持続しない私。
いいんだか、悪いんだか。

< 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索